「メールが届かない」「迷惑メール扱いされる」といった経験はありませんか?特に取引先や顧客とのやり取りにおいて、メールの信頼性は企業の信用そのものに直結します。
この問題の背景には、「送信ドメイン認証」が正しく設定されていないケースが多く見られます。これを解決する3つの主要な技術が、SPF、DKIM、DMARCです。
- SPF:自社ドメインから送信してよいIPアドレスをDNSに登録し、不正な送信元をブロック。
- DKIM:送信メールに電子署名を付け、内容が改ざんされていないことを証明。
- DMARC:SPF/DKIMの結果に基づき、受信側の処理方針を定義する仕組み。
これらを適切に設定することで、なりすましや迷惑メールと判定される可能性が大幅に減り、正規メールの到達率が向上します。
特にGmailやMicrosoft365などの主要な受信サービスでは、SPFやDKIMの設定が不十分なメールを優先的にスパム扱いにしている傾向があります。つまり、これらを整備しないままでは、ビジネスメールが相手に届かないリスクが常に存在するということです。
さらに、送信者ドメインがブラックリストに入ってしまっている場合には、メールがまったく届かなくなることもあります。ラナースでは、これらの認証設定だけでなく、ブラックリストチェックや解除申請代行も行っています。
「メールが届かない」「迷惑メールが多い」といった症状は、今やどの企業にも起こり得る問題です。SPF・DKIM・DMARCの導入は、メールの安全性とビジネスの信頼性を守る第一歩として、ぜひ取り組むべき内容です。